take it easy!

現役教師でカウンセラー志望の男がゆる〜く語ってます

ブックレビュー 【生きづらさの正体はアダルトチルドレン その根本原因を解消し、楽な生き方を手に入れる】

 

 

生きづらさの正体はアダルトチルドレン。その根本原因を解消し、楽な生き方を手に入れる。30分で読めるシリーズ

新品価格
¥320から
(2020/7/6 17:09時点)

 

 

 

【あらすじ】

本著では、前半部にアダルトチルドレンの症状の原因と説明、後半部にアダルトチルドレンの克服法を記している。

 

【背景】

筆者の梅岡氏はカウンセラーの資格を持っているが、かつてはアダルトチルドレンの症状を抱えて悩んでいた。

そして、梅岡氏が数々のセラピーやセミナーに参加し、回復効果のあったノウハウを本著に厳選して記している。

実際、本著はカウンセラーの立場からというより、アダルトチルドレンの回復者の立場から執筆した側面の方が強いと読んでいて感じた。

 

【おすすめポイント】

増加傾向にあるアダルトチルドレン

アダルトチルドレンの問題は人間関係が上手くいかないことです。

 

本著ではアダルトチルドレンが陥りがちな人間関係3パターンを記している。

 

  1. 相手と親しくなると怖くなり、仲良くなっても自ら関係を壊してしまう。
  2. 言いたいことを言えず、「いい人」を演じてしまう。
  3. いじめの標的になりやすい。

 

そうなってしまう原因を説明している本著の冒頭部を抜粋する。

 

アダルトチルドレンは、病気ではありません。

親が過度に威圧的、または精神的に不安定だと、親としての役割を果たせません。そのため、幼少期から大人であることを強いられていたのです。

つまり、『幼少期を子どもらしく過ごせなかった人たち』と捉えます。

機能不全家庭で生き延びるために、子どもは無意識に役割を選択します。

 

アダルトチルドレンは増加傾向にあると聞きます。

筆者のこの説明を読むと、余裕のない親が増えていることがその原因だと感じます。

余裕のない社会で疲れ切ってしまい、子どもに対して余裕を持って親として接することができない。

私の家庭も機能不全ではなかったが、問題がなかったわけではなかった。

多くの家庭で見られる問題なのかなと感じる。

 

でも、救いなのが大人になってからでもアダルトチルドレンを治せるということだ。

 

実行に移しやすい克服法

本著は30分で読めるシリーズとあって、とても読みやすい。

確かに文量は少ないないが、書かれている内容は濃くすぐにでも実践に移せるアドバイスが多い

 

私もアダルトチルドレンに当てはまる症状がいくつかあり、アダルトチルドレン克服法を昨夜試してみた。

一読しただけで一定の効果を感じたと同時に、過去の苦い記憶にトリップして、心が非常に疲れた。

なので、今朝は起きるのがつらかった。

この本を読む際は時間的に余裕がある時にした方が賢明だと思う。

 

 

本著の使い方

この本を読んだだけでアダルトチルドレンが完全に治るとは断言できない。

しかし、

 

アダルトチルドレンとは何か?」

「自分はアダルトチルドレンの傾向があるのか?」

「どういう具合にアダルトチルドレンから回復できるのか?」

 

といったことを知ることができる。

 

この本だけで足りなかったら、専門のところでカウンセリングを受けてみるといい。

自分には治療が必要なのかを知る試金石としてもこの本は使えると思う。

 

また、多くの人が悩んでいる問題であるから、アダルトチルドレンの傾向のある人に対しての理解を助ける本著を読むことは有益であると私は考えている。

 

 

僕が今もクリスチャンでいられている理由

f:id:free_planet:20200703221818j:image

13歳の時に今の病気を発病した。

 

自分がなぜ病気にならなくてはいけなかったのか分からなかった。

 

私はクリスチャンの家庭に生まれ、幼少より信仰を持っていた。

 

「神様は僕を愛してくれている」

 

何度も教えられてきた。

 

しかし、神様は僕に病気を与えた。

 

「愛しているなら、なんで?」

 

自分が病気であるという現実が許せなかった。

 

ここから神様を恨むようになった。

 

「神様に頼らずに、自分の力で成功を掴み取る。」

 

そんな思いを抱き始めた。

 

成功すれば、認めてもらえれば、幸せになれると本気で思っていた。

 

だからこそ、病気でくたくただった体で、営業という不向きな仕事を我慢して続けた。

 

「結果を出せば変われる」

 

と本気で信じていたから。

 

仕事終わりに、社会人のスクールにも行った。

 

変わりたかったから。

 

当時の自分以上の自分になりたかったから。

 

神様に壊された「成功している自分」に少しでも近づきたかったから。

 

必死だった。

 

少し気が狂っていた。

 

冷静に病気と向き合っていれば、歩けなくなるまで悪くなることはなかったかもしれない。

 

 

社会人としての成功は契約という形で得ることができた。

 

でも、あまり喜びはなかった。

 

自分の力とは不釣り合いと思えるほどの大きな会社との契約だった。

 

自分の力で切り開いたというより、背後に神様の働きがあったと感じざるを得なかった。

 

自分の力の小ささに、なんか悔しかった。

 

結局、仕事は1年半で辞めた。

 

もう、足はボロボロだった。

 

仕事を辞めると、緊張の糸が切れたのか、驚くほど早いペースで足が動かなくなった。

 

当時は24歳だった。

 

「24で足が動かないって、人生終わったな」

 

ベッドの上で絶望していた。

 

すると、突然、聖書の一節が頭をよぎった。

 

「重荷、、、休み、、、平安」

 

聖書もまともに読んでいなかったから、浮かんできたワードを頼りにググった。

 

すべて疲れた人、重荷を負っている人はわたしのもとに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。 わたしは心が柔和でへりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすれば、たましいに安らぎを得ます。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。

(マタイ11:28〜30)

 

 

御言葉が与えられたことに驚いた。

 

私は神を恨み、自分の力で生きようとしていたから。

 

その時の生活では、聖書が悪と認めている行為を幾度となく繰り返していた。

 

なのに、神は私を見捨てなかった。

 

今までの必死の抵抗をしていた自分が馬鹿らしくなって、神様に降参した。

 

すると、心に温かいものが流れ込んできた。

 

何か、「もう頑張らなくていいのだよ」と言われた気がした。

 

不思議なことにそれまでずっと不安と焦りで落ち着かなかった私の心が、安心していた。

 

成功することで、安心を得ようとしていた。

 

でも、私の心の拠り所は成功ではなく、神様なのだと気付いた瞬間であった。

 

それからは、立ち返って信仰を持っている。

 

この後5年間キリスト教の大学へ行くこととなる。

 

牧師にはならなかったが、今の職場で働くきっかけとなった。

 

そこでの5年間は宝物だった。

 

そんな体験があるから、今もクリスチャンとしていられる。

 

私の拠り所は神様であるから。

 

相手の好意に感謝を素直に伝えること

f:id:free_planet:20200702215409j:image

6年前、私は働きながら社会人のスクールに通っていた。

 

そのスクールでは社員がリーダーとなり、それぞれチームをつくっていた。

 

私は自分より2こ上の社員さんが率いるチームに属していた。

 

その日はチームの仲間達と一緒にご飯を食べていた。

 

仲間の一人が声をかけてくれた。

 

「何か取りましょうか?」

 

私は、取ってもらう必要はなかったので、

 

「あっ、大丈夫です。」

 

とだけ返した。

 

すると、そのやり取りを見ていたチームのリーダーが私を叱った。

 

「彼が親切にしてくれたのに、なんであなたは感謝を伝えないの?」

 

私は感謝の気持ちが無いわけではなかったが、「大丈夫です。…」の後に言葉が出てこなかった。

 

感謝の言葉を伝えるのが恥ずかしかったのだと思う。

 

あと、会話が変になるのが恐かった。

 

今思うと、助けられることに小っ恥ずかしさを感じていた。

 

相手から助けられる対象であると思われるということは、「自分が頼りない、足りない者だと思われている」という認識があった。

 

そんな思いが素直な感謝を伝えることを邪魔していた。

 

でも、私はそこで反省した。

 

会話が変になっても、相手に何かしてもらったら感謝を伝えるように努めはじめた。

 

 

 

 

それから6年が経った。

 

今では車いすで生活している。

 

一昨日、雨の中スーパーに行った時に、優しい婦人から声をかけてもらった。

 

「大丈夫ですか?」

 

私は声をかけてもらえたことに少しびっくりしつつも、

 

「大丈夫です。…

 

お気遣いありがとうございます。」

 

とマスクで声が篭らないように、大きな声で感謝を伝えた。

 

すると、婦人は微笑んで立ち去った。

 

たとえその助けがその時は必要なかったとしても、その好意に感謝をちゃんと伝える。

 

すると、相手が示してくれた好意を無碍にすることなく、温かい空気が流れる。

 

逆に感謝を伝えないと、せっかく好意を示してくれた相手を蔑ろにしてしまい、寒い空気が流れる。

 

「変な空気になる」「会話が変になる」と恐れていたのは、当時は自分のことしか見えていなかったのだとつくづく思う。

 

今では相手からの気遣いを素直に受け取り、素直に感謝を言えるようになった。

 

助けてもらうことに恥ずかしさも、苦しさもだんだんと感じなくなった。

 

会話が不器用でもいい。

 

感謝を伝えることが大切である。

 

あの時、叱ってくれたリーダーに今でも感謝している。

 

 

私の好きな落語 【芝浜】

今回は私が好きな落語、『芝浜』を紹介したいと思います。

 

 

f:id:free_planet:20200701174956p:image

 

 

【あらすじ】

主人公は酒好きの魚屋の勝五郎。

勝は腕はいいが、怠け癖があって早起きして河岸に行くことを何日もサボり続けていた。

見かねた女房が勝を叩き起こし、河岸に行かせた。

だが、女房が間違えていつも起きる時間より早く起こしたため、勝が河岸についた時はまだ誰もいなかった。

仕方なく、問屋が開くまで浜で煙草を吸って時間つぶしをしていた勝。

すると、その浜で見つけたくたびれた皮財布を通して物語が動き出す。

 

 【背景】

芝浜は古典落語の名目の一つ。

落語の中でも代表される人情噺

噺の舞台が大晦日なので、実際に大晦日の寄席で披露されることが多い。

数多くの名人が芝浜を演じてきたが、私は柳家小三治師匠の芝浜が一番好きだ。

50分以上ある小三治師匠の芝浜を、これまでに冗談抜きで100回以上聴いてきた。

 

【おすすめポイント】

小三治師匠の織り成す世界観

一演目50分もあるのに、あっという間に過ぎてしまう。

小三治師匠は噺が上手いという次元を通り越して、声で世界観をつくりだしている。

聴いているうちに小三治師匠の世界観に入るから、世界観を味わいたいと思うから100回以上聞いても、また聞きたくなってしまうのであろう。

 

圧巻の落ち

今まで少ないながら落語を聴き、そして漫才、コントを人並みに観てきたが、こんな見事な落ちは小三治師匠の芝浜をもって他にはなかった。

この落ちを聴くために50分を費やしても損はない

 

自然と涙が出る

決して「泣かせよう」と演じているわけではないのに、毎回聴くたびに胸が熱くなって涙が出てしまう。

もちろん、この記事を書くために直前にも聴いたが、涙が出てきた。

どんな話の流れで、どこで落ちが来るのか、さらにお客さんがどんな反応をするのかも全部頭に入っているにも関わらずである。

 

だまされたと思ってぜひ一度聴いてみてほしい。

 

落語 「芝浜」 柳家小三治

https://youtu.be/4G8PmbYK2EE

1000PV達成しました

f:id:free_planet:20200630151945p:image

ブログを始めて42日目。

1000PV達成しました!

一重に皆様のおかげであります。

本当にありがとうございます!

 

自分の心に響いた本のブックレビューや、たわいもない日常をこれからも綴っていきたいと思います。

 

これからもよろしくお願いします😊

コントロール幻想

最近世間から大バッシングを浴びているアンジャッシュの渡部さん。

 

彼に関する興味深い記事を見つけたので紹介します。

 

 

 

参考記事 

https://news.yahoo.co.jp/articles/f66f464917c1df4a915b60fb771dacdbd47677da?page=2

https://gimon-sukkiri.jp/illusion-of-control/

 

コントロール幻想とは

記事では、渡部さんがコントロール幻想だったのではないかと論じられている。

f:id:free_planet:20200629192308j:plain

 

コントロール幻想とは、「自分の力が及ばないものに対し、自分の力でそのものを支配できると思い込むこと。」

 

コントロール幻想にある者は周りに対して横柄な態度をとりがちなようだ。

 

相方の児嶋さん(あってるよね?)がラジオで渡部さんのために謝罪した時に、渡部さんが周りに対して目に余るほどの横柄な態度をとっていたことを語っていた。

 

仕事も順調、佐々木希さんを妻にして何もかもがうまくいっているうちにそのような状態へ陥っていたのか。

 

私もコントロール幻想を抱いていた

私は渡部さんのように成功した人生を歩んでいなかったが、少年のころから成功する自分を想像して、自分に酔いしれることがよくあった。

 

私にとって人生が順調だった小学高学年から中学2年生までの約4年間の成功体験が、「自分は特別である」という万能感をつくり出していた。

 

負けを認められない

コントロール幻想下にある人は負けが認められないみたいだ。

 

株式投資で「絶対に上がる」と疑いもなく一点に高額な投資をして、結果取り返しのつかなくなったケースもあるようだ。

 

私も中学で入ったテニス部ではくそ弱かったけど、「自分は特別な人間だから、経験を積み重ねれば、強くなって周りを見返せる」と引くことを選択しなかった。

 

負けることを許さなかったことで自分を追い詰めて、結局自分を病気にさせてしまった。

 

しかも、病気になった後でもその万能感は持ち続けた。

 

何の能力もないのに偉そうにして、多くの人に嫌われた。

 

負けたってゲームオーバーじゃない

株式投資において損切が一番大切」と聞いたことがある。

 

つまり、早く負けを認めて下落した株を売って、新しい株の購入を考えた方が賢明というわけだ。

 

私も早く負けを認めればよかった。

 

負けたって次の勝負がある。

 

自分が理想とした道に進めなかったとしても、新しく進んだ道で新たな出会いがある。

 

結論

渡部さんの現状は自分が蒔いた種だから自分で刈り取らなきゃいけない。

 

今は反省して、そして芸能界に戻れなくても新しい道を歩んでほしい。

 

 

 

 

一人暮らしの食費

f:id:free_planet:20200628183624j:image

 

2017年のデータでは35歳以下の単身者の1ヶ月の食費は39,510円らしい。

 

参考 https://o-uccino.com/front/articles/56621

 

「高くない?」

 

月収20万にも満たない私の僻みである。

 

一人暮らしを始めた当初は調味料などを買い揃える必要があったし、無駄に手の込んだ料理を作っていたために、初月は食費に4万はかかった。まだ外食もしてたし。

 

4月に作っていたキーマカレーは、

ひき肉とトマト缶、野菜、卵を買ってだいたい500円くらい。

さらに、作るには1時間はかかる。

 

初めの頃は料理するのが楽しかった。

今はめんどくさい。

楽に早く済ませたい。

 

6月の食費は1.4万だった。

 

買い揃える食品も決まってきた。切れたら買いに行くのは以下の食品。

 

主食 焼きそば、パスタ、冷凍うどん(炊飯器が壊れたため米は買ってない)

具材 卵、豚バラ肉、キャベツ、キノコ各種、納豆、冷凍野菜各種

サブ 振りかけタイプの韓国のり

デザート レディーボーデン、フルグラ

 

特にキノコは優秀である。

 

エノキ、まいたけ、しめじは98円。

 

しかも冷凍保存が効くし、パスタにもうどんにも焼きそばにも入れることができる。

 

キノコは免疫を高める効果がある。

 

コロナに負けないためにもキノコを食べて、低コストで免疫を高めるのが得策であると提言したい。

 

とまぁ、外食せずに、先週の金曜日の自分へのご褒美はカップ麺のぶぶかとチョコモナカジャンボだった寂しい男の独り言でした。