take it easy!

現役教師でカウンセラー志望の男がゆる〜く語ってます

「iPhone12って今が買いなの?」携帯ショップのマネージャーに聞いた

スマホの替え時って悩みますよね。

そして、新しく買うならどの機種がいいのか。

最近ではiPhone12が発売されたし、Androidもなかなかいい機種を出しているように見える。

あと、キャリアを乗り換えた方が得なのか。

考えることが多すぎます。

 

そこで、私のポッドキャスト「四次元マンション」に携帯ショップのマネージャーのてぃっしゅさんをお招きしていろいろ質問に答えていただきました。

 


 

 

 

 

 「最近発売された iPhone12について」

iPhone12はiPhone11からのマイナーアップデート。

チップの性能は良くなったが、システムの大々的な進化は見られなかった。

その中で、てぃっしゅさんが考える魅力はフォルム。最近のiPhoneは丸くなっていたが、iPhone13では、スティーブ・ジョブズがいた頃のような角ばったiPhoneが帰って来た。

あと、カラーバリエーションが5種類に増えたので、それらに魅力を感じている人は買うといいのではないか。

今回は買い替えずに、iPhone13を待っている人もすでにいるとのことだった。

ちなみに、てぃっしゅさんはiPhone12を買ったそうです。

 

スマホの替え時のベストなタイミングはいつ?」

結論から言うと、てぃっしゅさんはお客様が「替えたい」と思った時に替えてくださいという意見だった。

その理由は以下の2点。

 

今の契約は解除料が安い

以前は2年縛りの規制が厳しかった。

それによって、解除料もバカに高かった。

今は2年契約の解除料が1000円と安くなっている。

 

使っているスマホを返したり、下取りに出すことで機種代の残債が減少する

また、最近は機種代が15万円くらいに上がっていることで、2年分割ではなく4年分割となっている。(2年分割だと機種代だけで月々5000円の支払いとなってしまう)

下取りプログラムやお返しプログラムなどのサービスを使うと、2年使った時点で機種を返すことで残債を免除してくれるとのこと。

なので、2年サイクルがいまだに浸透している。

キャリアを乗り換えてもそれらのプログラムを適応できる。

 

 

「キャリアは乗り換えしたほうがいいのか、そのままがいいのか?」

今のキャリアのままが無難と言う結論。

 

それ以前はキャリア乗り換えで、10万円キャッシュバックなどのサービスが各社横行していた。

しかし、去年10月から総務省から指摘されたことにより、キャッシュバックの額が上限22,000円となった。

 

総務省の指摘前は、今まで使ってきたユーザーより新規ユーザーの方が優遇されていた。

それにより携帯こじきと呼ばれる人々が発生した。2年ごとにキャリアを変えて、しかも複数名義で行うことで、荒稼ぎしていた人たちがいたようです・・・

(2年ごとに、数台✖️家族5名義✖️10万円=💦)

なので、去年の10月に彼らの息の根が止められましたとさ。

もう金でお客を引っ張ることができなくなったので、各キャリアは既存ユーザーへのサービスを手厚くするようになったそうです。

 

 

「単身者へのおすすめのキャリアは?」

単身者には楽天モバイル、Y !mobile、UQ mobileがおすすめ。

 

大手キャリアはまとめるとお得(家族割、家の回線や電気代とセットなど)だが、単身者ならそれらの割引を満足に受けられない。

大手キャリアの回線の安心性にあまり拘らず、生活の一部で使うなら大手キャリアの1/3程度の値段で使える格安スマホキャリアがいいのではないか。

 

 

「今は楽天が熱い!?」

てぃっしゅさんは楽天の動きに熱視線を送っているようだ。

 

楽天のいいところ

・1年間無料プログラムというとてつもなく大きいプログラムが動いている。

 乗り換え後の基本料0円

 事務手数料も0円

 通話料1年間0円

 5G利用料も1年間0円

 

楽天の弱いところ

・後発なので通信エリヤに難あり

・機種が限られる(iPhoneを使いたいなら、自分で買ってe SIMを挿すことで使える)

 

 

楽天の5Gサービスが他キャリアより安い理由」

・アンテナの仮想化をしていることから、アンテナの取り付け費用が低い

・他のキャリアは電話回線とインターネット回線を分けているが、楽天IP電話に全寄せしたことで、インターネット回線だけで済んでいる。

自前の技術を利用することで、設備投資を安く済ませている。それでいて、それでも安全性高い

5Gの時代を引っ張るキャリアになっていく可能性も高い

 

 

「5Gって今話題だけど、何がすごいの?」

 

・4Gと比べて通信量が莫大。(4Gと比べて20倍以上の通信量を送れる。)

・それによって、テレワークでもラグがほとんどなく行える。

・読み込み速度が速くなったので、アップデートの手間がかからない。

・ダウンロードの時間がかからない。

➡️今は5Gの恩恵を感じる場面が少ないが、もう5Gの開発環境が整ったから、今後は5Gならではのアプリやシステムが開発されていくだろう。

 

 

  

「携帯ショップの儲ける仕組み」

当初は聞くのが嫌らしいかなと思っていたが、聞いてみるとてぃっしゅさんはノリノリで答えてくれました。

代理店はキャリアからと機種メーカーからバックを受けているそうです。

 

キャリアからのバック

代理店の評価によって代理店契約を結んでいるキャリアから支払われる奨励金の額が異なる。

評価は、S,A,B,C,D分かれていて、S,Aだったら奨励金は弾むが、Dが二回続くと代理店契約が打ち切られてしまう。

さらに、店が黒字でも、キャリアが求めるノルマ(「このオプションを幾つ売らないといけない」など)を達成しないと評価は下げられる。

店長はマルチプレーヤーで、様々な数字を見なくてはいけない。

 

 

メーカーからのバック 

Apple以外のメーカーは「売ってください」というスタンス。ちなみに、Appleは「売りたいんでしょ」というスタンス。

Apple以外のメーカーは売れた台数ごとに代理店へバックが入る。

特にバックが大きいのがサムスンTOSHIBAだそうだ。

 

店長の離職率は30〜50%と高い。

代理店は全国に数百点あり、代わりはいくらでもいるというプレッシャーと闘っている。

 過酷な仕事に感じるが、数字を着実に積み重ねているてぃっしゅさんはやりがいを感じているそうだ。

「お客様が勝手に集まってくる携帯ショップの営業は、お客様にこちらからアポ取って会いにいく営業よりも楽」とポジティブに話していた。

ちなみに、マネージャーであるてぃっしゅさんの給料は月30〜40万だそうだ。

 

今回収録したポッドキャストのリンク

てぃっしゅさんは営業歴8年ということで、とっても聴きやすい声で解説してくれました!

 

https://note.com/4d_department/n/n5e3efdf60f8d?fbclid=IwAR2Wl2fBlgsNvorZZJ5x7Vw2juR-urN5BNg3K0vMsN2LbTNNpkX2HKBxtj0

お悩みインターセプト 「一人暮らしの悩み」

f:id:free_planet:20201003143504j:image

 

今回はポッドキャストにて、友人の市民と2人でお悩みインターセプトをやりました。

 

インターセプトしたお悩みは一人暮らしの悩みです。

 

まとめ

・Lifull Home調べ「一人暮らしの悩み」のランキングの紹介

・ぴーひらと市民の自分たちの一人暮らしの話

・2人がお悩みを答える

 ◇男性1位「部屋が汚くなる」

 ◇女性1位「害虫を自分で駆除しなくてはいけない」

 ◇男性・女性2位「貯蓄ができない」

・今日のお悩みのまとめ

 

ポッドキャストのURL

https://anchor.fm/4dapart/episodes/3-ekhg37

 

お悩みインターセプト 【9月21日「ジェーン・スー生活は踊る」の放送より】

本日は久しぶりにお悩みインターセプトをしたいと思います。

f:id:free_planet:20200801234111j:plain

(画像は「sakuramanga.net」より)

今回のお悩みは9月21日放送の「ジェーン・スー生活は踊る」より。

 

相談者 

まちだスマイルさん(48歳男性)

 

相談事 

「老い」と向き合い、受け入れるにはどうしたらいいのか悩んでいます。

先日48歳の誕生日を迎えました。世間一般から見れば、おじさんの年齢なのですが、気持ち的、体力的に元気で、どのように素直に老いを受け入れたらいいかわかりません。どのように気持ちの折り合いをつけたらいいかアドバイスをお願いします。

 

回答

 私は個人的に、48歳は平均寿命が伸びたこの社会では中堅の年代で、老いを意識するには早いのではないかと感じます。それでも、まちだスマイルさんが老いを受け入れる必要があると感じているのは、20代の頃よりも体力が劣ってきて、部下や後輩が増えてきたからなのではないかと推察します。

 自分の身の回りに起きている変化に柔軟に対応しようとするまちだスマイルさんの姿勢は素晴らしいと思います。

 

 仏教では諸行無常、この世で変化しないものは何一つないと言います。キリスト教でも有名なニーバーの祈りがあります。

 

神よ、

変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。

変えることのできないものについては、それを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ。

そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、識別する知恵を与えたまえ。

 

年を取ること、老いることは誰にでもやってくることであり、変えることのできないものです。

私たちにできるのは、その変化を受け入れること。

 

まちだスマイルさんはその「老い」という変化に、冷静に、「これができなくなったなぁ」と自分に語りかけるように、自分を労ってあげることをするといいと思います。

しかし、「老いて弱くなった自分」と捉える必要はありません。人間は変化に対応するのが得意な生き物であると私は考えています。

 

私の場合、13歳の時に病気を患い、24の時から歩けなくなりました。病気になった当初は、出来なくなったことにばかり目がいき、退化している自分を意識し続けていました。それでも、その病気で変わってしまった体に対応できると、歩けなくても生活ができるんです。助けは必要ですが、私は自分で料理をし、自分で洗濯をし、一人暮らしをすることができています。さらに言えば、病気になる前よりもずっと心穏やかに生活することができています。

 

ですから、まちだスマイルさんは柔軟な心をお持ちなので、無理せず衰えと付き合って行ったらいいと思います。出来ることばかりに価値を置くことなく、まちだスマイルさんの存在にこそ価値があると考えると、変化を楽しめるようになるのではないかと思います。

 

ぼくが「死にたい」とつぶやいてたわけ

f:id:free_planet:20200909215835j:image

過去の失敗をフラッシュバックした時

 

「死にたい」

 

とつぶやくことがよくある

 

本当に死にたいわけではない

 

ただ、過去に失敗してしまった自分をかき消すように、「死にたい」とつぶやくのだ

 

とうの昔の出来事だから、その思い出を鮮明に記憶しているのは僕だけだろう

 

それでも過去に引き戻されたら、その時に味わった屈辱的な気持ちが蘇り、消し去りたくなる

 

過去をキャンセルしたいという思いの中、「死にたい」とつぶやく

 

そして、今日も十年以上前の失敗の記憶から逃げるためにその言葉をつぶやいた

 

ただ、今日気づいたことがある

 

不器用な自分だ

その失敗をしてしまった瞬間にもし失敗していなかったとしても、また別の瞬間にその失敗をしていたことだろう

 

だけど、失敗は失敗のままで終わらない

 

失敗の記憶は鮮明に残っている分、同じ失敗を回避する行動を意識的に、もしくは無意識下にとっている自分がいる

 

過去の失敗を通して、ぼくは学び、今の自分を形づくっている

 

フラッシュバックされる記憶の中で、何度も殺した過去の自分は情けない自分ではなかった

失敗を引き受けてくれて、ぼくを成長へと導いてくれた自分であったと気づいた

 

昔、私と同じように足に障害を持った婦人にかけてもらった言葉

 

「あの時のせいではなく、あの時のおかげで今があると考えなさい」

 

そう、あの時失敗したぼくのせいではなく、あの時失敗を引き受けてくれたぼくのおかげで今こうして生きている

 

今度からフラッシュの引き金が引かれた時、あの瞬間の自分に対して「死にたい」ではなく、「ありがとう」と言えるだろうか

 

 

 

【聖書】 権威を誇示する人、権威を恐れる人、権威をもろともしない人

 

 

f:id:free_planet:20200831171827j:plain

今日は聖書の話をします。

この話は、先日教会で聞いた説教の私なりの要約です。

聖書箇所は第1サムエル記の17章です。

 

 

登場する人物は主に3人。 

大男ゴリアテと当時のイスラエルの王サウル少年ダビデです。

 

ストーリー 

当時ペリシテとイスラエルは戦争をしていました。

当時の戦争では、両国の最強の戦士を一騎打ちさせるという風習がありました。一騎討ちに勝った側が、その戦争の勝者となりました。

 

ゴリアテのスペック

そして、ペリシテで1番強い戦士がゴリアテでした。

身長は3メートルあり、体には当時の最高の装備である青銅の鎧に身を包み、青銅の長槍を持っていました。さらに、自分の前に兵士に大きな盾を持たせて、攻守ともに穴がありませんでした。

 

恐るイスラヘルの兵とサウル王

対して、イスラエルの兵士たちはゴリアテに恐れおののいて、誰もゴリアテの前に立つ者はいませんでした。

その場合は、イスラエルの王であるサウルが国の代表として、一騎討ちに出なければいけませんでしたが、サウルもゴリアテに恐れ、ゴリアテの前に出ることができませんでした。

 

ゴリアテイスラエルの兵士たちを馬鹿にし、イスラエルの神(=聖書の神のこと)を罵りました。

 

そこで登場したのが少年ダビデです。

 
ダビデのスペック

ここに出てくるダビデとはこの後、イスラエル史上最高の王様ダビデのことです。

しかし、ダビデはまだ少年で、兄へのお使いに駆り出されました。

当時は羊飼いをやっており、子供の中では身体能力に優れていたかもしれませんが、普通の大人と喧嘩したら一捻りされていたことでしょう。

 

それでも、ダビデは自分たちの神を侮辱したゴリアテに怒り、ゴリアテの前に出て行きます。

装備は丸腰で、唯一武器となる投石器をもっていました。

 

見かねたサウル王は、ダビデに大人用の装具を身に付けさせましたが、重くて身動きが取れず、結局ダビデは丸腰のままゴリアテに挑みます。

 

戦いの結果

ゴリアテもまさか子供が出てくるとは思っていませんでした。

丸腰の子供ならば装備をしていなくても勝てると高を括っていたことでしょう。

しかし、ダビデが投石した石がゴリアテの眉間に直撃し、一発でゴリアテは死んでしまいました。

 

結果、ダビデのおかげでイスラエルはペリシテに勝利しました。

 

3人の男たちの姿

ゴリアテ:権威を誇示する人

サウル:権威に恐る人

ダビデ:権威をもろともしない人

 

と整理することができると思います。

もちろんダビデの姿がかっこいいです。

最近で言えば、自分の信条を曲げない姿半沢直樹に通ずるところがあると感じます。

 

感じたこと 

しかし、実際自分はサウルのように権威を恐れ、権威を羨む生き方をしていました。

 

学歴、資格、会社、人脈、能力、人気、、、

どれも欲しかった。

それらの権威を自分に付けたくてしょうがなかった。

それらの権威を恐れ、羨んだために自分を曲げたことだって何度もあったと振り返って思う。

 

今更、自分を曲げたってしょうがないのに、権威を追い求めるなんてアホらしいな俺

 

脱出ゲーム好きがおすすめするゲーム5選

十日ぶりの投稿になってしまいましたね。

暑さでバテ気味です💦

最近はクーラーの効いた部屋にこもって、脱出ゲームに熱中していました。

元々高校生の時から脱出ゲームは好きでプレーしていました。

そこで、今回は脱出の魅力と、私が好きな脱出ゲームを難易度別に紹介したいと思います。

 

f:id:free_planet:20200815235500j:image

 

 

脱出ゲームの魅力

 

データ量が少ないけど、ゲーム性は高い

基本背景は静止画なので、データ量は少ないです。なのですぐにインストール出来て、すぐにプレーできます。

ただ、データは少なくても、クリエーターは作り込んでいるので非常にアイディアに富んでいて、ゲーム性は高いです。

 

自然とゲームの世界に入れる

脱出ゲームはプレイヤー視点なので、「自分が閉じ込められている」という感覚を持ちます。

なので、プレーを始めると、「意地でも脱出したい!」と熱が入ります。

 

仕掛けを解く楽しみ

脱出ゲームでは、道具を組み合わせたり、様々なオブジェを解読して、そこに紐づいた数字や記号を入力したりします。

難易度が高くなれば、どれも一筋縄では解けないものばかりです。だからこそ、それを解いた時の達成感と脱出できた時の開放感は一入です。

 

次におすすめのゲームを紹介します。

 

おすすめのゲーム

難易度:簡単

「ママにゲームを隠された」

名前の通り、ママが隠したゲームを見つけるゲームです。1ステージが非常に短いので、サクッとできます。笑いの要素もあって、楽にプレーできる脱出ゲームです。

脱出ゲームは閉じ込められているので、怖さがあるのですが、このゲームには一切ないです。

人気があり、今ではバージョン3まで出ています。

 

ママにゲーム隠された - 脱出ゲーム
ママにゲーム隠された - 脱出ゲーム
開発元:hap Inc.
無料
posted withアプリーチ

難易度:普通

「DOORS」

一部屋ごとに仕掛けがあり、その仕掛けを解いたら、また次の部屋に進むという脱出ゲームです。

このゲームも人気があり、バージョン5まで出ているようです。

 

脱出ゲーム DOOORS
脱出ゲーム DOOORS
開発元:58works
無料
posted withアプリーチ
「リゾートホテルからの脱出」

仕掛けを解くのは簡単ではないけど、プレイヤーとしては納得のいく仕掛けになっているので、プレーしやすい脱出ゲームです。

ちなみに、私は脱出まで2時間かかりました。

 

脱出ゲーム リゾートホテルからの脱出
脱出ゲーム リゾートホテルからの脱出
開発元:daichi simada
無料
posted withアプリーチ

 
 

難易度:難しい

 ここで載せている2つの脱出ゲームはどちらもizumiArtisanが開発したものです。
正直申しますと、どちらのゲームも自力でクリアは出来ませんでした。
仕掛けが複雑で、ゲームのリンクから飛べる攻略掲示板のヒントを見ながらやっても、クリアまでに3時間以上かかってしまいました。
 
ステージ数は多くないのに、しっかり作り込まれていて、どちらのゲームも完成度が高いです。
どちらかといえば、僕はgarden の方がやり易かったです。
 
「garden 」
脱出ゲーム garden
脱出ゲーム garden
開発元:izumiArtisan
無料
posted withアプリーチ
 
 
 
脱出ゲーム old basement
脱出ゲーム old basement
開発元:izumiArtisan
無料
posted withアプリーチ

死してなお溢れ出る岡本太郎の生命力【自分の中に毒を持て】

今日は岡本太郎さんが記した『自分の中に毒を持て』のブックレビューします。

 

自分の中に毒を持て<新装版>

新品価格
¥663から
(2020/7/25 21:30時点)

 

【あらすじ】

本著の冒頭がこのような文言から始まる。

 

いのちを賭けて運命と対決するのだ。

そのとき、切実にぶつかるのは己自身だ。

己が最大の味方であり、また敵なのである。

 

しかし、現状維持、自己保身をしてしまうのが人間の性である。

そして、日本のことを「大きな一つの村」と称して、出た杭は打たれるのがこの日本社会であることを岡本氏は嘆いている。

 

だが、それでもなお

 

「出る杭でありなさい」

 

岡本太郎氏は読者を鼓舞している。

 

本著では、岡本氏が辿ってきた人生を読者に明かし、ロードマップに沿った当たり障りのない人生を選択するのではなく、たとえ結果がついてこなかったとしても、

己の血がたぎるような道を選択して歩んだ方が自分の人生を生きたことになるだろうと読者に迫っている。

 

そのためには流される生き方ではなく、流れに逆行する生き方をする必要がある。

 

だからこそ、己の人生を逆張りをするために自分の中に毒を持たなくてはならない。

 

【背景】

岡本氏は幼少期、生徒は教師に絶対服従という日本の学校教育に疑問を持ち、小学校を3回転校した。

ガキ大将に媚びることも嫌い、一人大将としてつっぱっていたようだ。

そして、18歳で画家になるために親の反対を振り切って、フランスに出て行った。

フランスでは普通のカフェで青年たちが政治についての論争している。

岡本氏も画家の友人たちと芸術や政治についてコーヒー一杯で熱く語り明かしたという。

フランスでの日々が岡本氏の情熱を大いに沸き立たせた。

 

そんな自分の人生を歩んできた岡本氏が、閉鎖された日本社会を嘆くのは当然のことと言える。

岡本氏だからこそ言える熱い言葉がこの本には詰まっている。

 

【個人的に刺さったポイント】

恥ずかしながら、本著を読むまで私は岡本太郎さんについてよく知りませんでした。

しかし、本著を読み進めていくうちに、岡本太郎さんの力強い生き様に魅せられて、心が激しく揺さぶられました。

 

特に私の心が揺さぶられた箇所を3つ紹介したい。

 

他人の目も、自分の目も気にするな

 

何か、これと思ったら、まず、他人の目を気にしないことだ。また、他人の目ばかりでなく、自分の目を気にしないで、萎縮せず、ありのままに生きていけばいい。

 

"他人の目"だけでなく"自分の目"を気にしないという言葉に心が刺さりました。

私は何か事を始めても、途中で躓くと、「やっぱり今始めても遅かったんだ」と諦めのマインドがチラついていました。

しかし、そんな弱気の心すらも無視して、自分のやりたい事、やり遂げたい事に全てを賭ける事を教わりました。

 

そう、他人の目も、自分の目すらも気にしない。

 

芸術は人間になくてはならないものだ

 

この世界に必要なことは、芸術・政治・経済の三権分立である。

 

正直、この言葉を目にした時に、「芸術って、そこまで大切なものなのか?」と疑問に思ってしまいました。

しかし、この後の岡本氏の言葉

 

国や組織ばかり太っても、一人一人の中身は逆に貧しくなってしまったではないか。

 

失った人間の原点をとりもどし、強烈に、ふくらんで生きている人間が芸術家なのだ。

 

自分も経済や必要に追われて、芸術的な人間性をお座なりにしていたということを思わされた。

実際日本は余裕がない社会になっている。

一人一人が芸術的な感性を膨らましていくことが日本人を本当に豊かにすると教えられた。

 

「死」を現前にしたときの清々しさ

 

人間本来の生き方は無目的、無条件であるべきだ。それが誇りだ。

死ぬもよし、生きるもよし、その瞬間にベストをつくすことだ。現在に、強烈にひらめくべきだ。未練がましくある必要はないのだ。

 

私はクリスチャンであるから、この人生に目的がないというところは共感できないが、生に固執せずに今やるべきことに全てを賭ける姿勢にはただただ尊敬の念を抱いた。

ここまで本気で今を生きることができたらさぞ清々しいことだろう。